こんな風の強い日

朝ジョグ40分.

img_0

午後から荒れると聞いていたがこれほどだとは.

img_1
R464から本埜村でr12,

img_2

R356で茨城r11.R356に戻ってかもめ大橋からr73,r210,

img_3

r30で南下しようとしていたら間違えて北上,

img_4

飯岡でUターンしてr25でいわし博物館.

img_5

死んだ人も出た記憶が.しかし立派な建物.いわし博物館に列をなして人が集まると思った公務員がいたんだろうなあ.だんだん風が強くなってきた.

img_8

img_6

太東灯台で吹っ飛ばされてあやう転倒しかけて今日の林道探索は中止.一目散に帰りました.

img_9

写真はR14幕張から船橋方面,砂が巻き上げられて空が黄色.黄砂か.

img_7

ベルスタッフ,コインランドリにいれたらゴワゴワ.また次にレポート.今年は駐輪場,船橋駅だ.うれしい.

志組~市之沢

今日は有給消化.
いつもの通り鶯から.r81でめったに出会わない小湊鉄道.月崎大久保はいまだに残雪.今日は女ヶ倉を養老へ下る.

img_0

加茂線.

img_1

途中の大広場.

img_2

車は行けないがバイクなら大丈夫.

img_3

途中の川を渡るところも行けそうだけどどうなんだろう.CTでチャレンジしてみよっと.

img_4

r81で清澄寺裏はゲート封鎖.

img_5

r34からr88,

img_6

松節5号はもう朽寸前.

img_7

横尾ピストンして志組へ.

img_8

img_9

img_14

img_10

途中市之沢も志組も行き止まりだがどちらもいい線だなあ.

img_11

img_12

img_13

梅かな,もうすぐ春だ.確かに暖かかったあ.

ZETA PIVOT LEVER CLUTCH (4finger)

45分ぐらい,右膝は微妙.
img_0

さてと,クラッチが切れない理由はこんな感じに曲がってるから.

img_1

なぜかあったクラッチレバー,これなんのレバーだろう?可能性があるのはSX?DT?.でもこれセロに使えそう.たぶんぴったり合う.丸いのついてる先っぽが曲がってるのはいいんだけど,問題は根元.これがグリップに当たってクラッチが切れない.

img_2

そこでクラッチレバーのホルダーを最もグリップ近くしてみるとこんな感じ.いけるかな?と思ったけどやっぱり交換しようかなって.壊れたところからカスタム,これ基本.
10時から仕事.なんで日曜に.東京マラソンだったが飯田橋の会社までは行けた.

img_3

帰りに加平のNap’sでクラッチレバーとか入手.純正もあったのでふつうにラフロと予備で純正買おうかなって思ってたら,こでれすよ”Nobreakable” 昨日壊した奴にこの言葉は訴えかける.購入,予備でラリー492も.

img_4

むふふ,しかしなんだこの出っ張り.これがPIVOT? どっかに当たるなあ.

img_14

img_5

Nap’sモリブデングリスも買ったので付けてっと.こんなとこにモリブデングロスいいのか?まあいいや.

img_6
予想通りナックルガードと干渉.

img_7

そこでドリルですな,

img_8

結構大きく開けて(開けすぎた)装着.

img_9

まあこのぐらいの雑さがよい.

img_10

うん,問題なしニュートラもスムースに.アジャスタも付いてるのでもう少し煮詰められる.

img_11

ついでに悩まされていたミラーもラフロのミラーをCTから移植してセロはオイル交換も,ホンダG1,14162㌔.

img_13

とばっちりを食ったCTは純正に.

山倉線でこけて,畑2号線から白浜線

明日は仕事なので今日だけ.天気予報はいいのになあ.朝東船橋までカブ取りに行く.右膝は昨日から大丈夫.

img_0

9時ぐらい出発.鶯から月崎大久保はもうほとんど雪はなし.最後の女ヶ倉の接続の美術館あたりだけ.

img_1

大福山の産廃処理場は土曜は稼動中.ダンプが上がって来るということで足止め5分ほど.産廃の警備員と世間話.この前バイクの2台連れが下りのカーブで転倒してガケ落ちかけてマフラーの下敷きで足を火傷したン.なんて話をしていたのだが..

img_2

今日も東山を下っていく.たぶんこれが東山の2号支線だな.

img_3

お決まりの地層と行き止まり.

img_4

渕ケ沢奥米からR410へと思ってたが香木原線と三間線の接続がこんな感じ.

img_5

引き返す.

img_6

そしてトンネルすぎてのいきなりの凍結ですっころんで(写真なし)こけてクラッチレバーがグニャリと.先端も曲がったが問題は根元で歪みがあり握ってもレバーがグリップにあたって,ほとんどクラッチが切れなくなってしまった.それでもなんとかシフトチェンジはできる.無理にまげて折ると帰れなくなるのでそのままで.今日は戻ることも考えたがなんとかシフトはできるので続行.明日も休みだったら戻ってたかも.

img_8

二の滝はかなりマディ&凍結.ここでもぬっころびそうになったが.

img_9

倒木があってここで引き返す.乗り越えられないことはなかったが.また5号標識採取できず.

img_7

R410に戻って,ってなんでR410に嶺岡線の5号標識?中央とはちがうからか.次回探索.

img_10

そのまま千倉まで行って山倉線.

img_11

山倉線はフラットで走りやすい.

img_12

続いて畑2号線.畑地区はやたらと工事中.

img_0

立派な橋脚高速か?館山道延ばすんか?こんなとこに道路必要なのか?

 

img_3

畑2号線はいい道だ.

img_1

途中のトンネルは素晴らしいし,

img_2

白浜の海への展望も美しい.

img_4

白浜線へのアプローチのこの網は何?白浜線で道路を横切る猿の軍団をみたが猿よけ?上過ぎるよな.

img_7

白浜城跡.「白浜城は安房里見氏発祥の地とされる城です」へー.

img_6

白浜線は最後は白浜ダムで行き止り.

img_8

r86からR410,R127から金谷元名,保田で行き過ごして金谷から.

img_11

元名側はピストンして

img_9

竹岡で降りてきた.梅乃家がまんしてr93で鹿野山登って鬼泪山線で降りる.

img_10

残雪と倒木.雪の重みか?クラッチがさすがに怪しくなってきて君津から館山道へ.花輪で降りたあたりでエンジンかかってるとニュートラルに入らなくなった.DT200もそうだったなあ.明日直そう.

東山1号支線,神子線など

26分で右膝が×.

昨日はCTのRタイヤの慣らしで今日はT63の慣らしと不調原因はエアクリか?
9時前に出発.蘇我で降りてr14,うぐいす前で給油.うぐいす,R409からr81,市民の森方面から月崎大久保へ.

img_0

T63最初のダートは雪.大福山北面だからかこの残雪.この雪,いつの雪?一昨日の夜?それとも一週前?

img_1

行くに連れて雪の量は増える.

残雪のピークは女ヶ倉との接続.ここ過ぎれば雪はほとんどなく,

img_2

img_6

大福山,大福山は祝日のせいか産廃業者の働くおじさんがいない.

img_3

今日も加茂線はチェーン.加茂線は残雪がある.行きたいなあ.

img_4

img_5

大福も雪か雨かで水溜り.

img_7

R465からr24,房総スカイラインから東山.雪あるなあ.

img_8
うほ,東山1号支線が開いている.

img_10

残雪あり,

img_9

でもいい感じの地層,

img_11

1㌔ぐらいで行き止まり.

img_0

房総スカイラインまで戻って大鹿倉線,三島湖からR410を南下.豊英あたり雪がたっぷり.雪国みたい.

img_1

道は全然平気だが.

img_2

二の滝に行こうと思うがこのヌタ.途中で進めず.引き返す.

img_3

で神子線へ.舗装路は隠れ屋敷展膳まで.その後は畑塩井戸川に沿ったハイキングコース.畑塩井戸線は逆側だから...

img_4

でR410にもどってr258から畑塩井戸線.

img_5

この線大好き.

img_6

戻って増間線.

img_7

「大沢林道(悪路)」確かにツーリングマップルでも「悪路のため要注意」ってこの線か.踏み込まないのが大人ってわけでなくビビっていかなかった.

img_8

大体増間線も坊滝で引き返したし.

img_9

r258からr88,r89で冨山でR127に.北上して金谷元名走ろうかなと.で大渋滞.暖かいからか?ま千葉って言えばR127だもんねえ.

いつも県道で渋滞知らずだったのでなめてました.館山道開通したので休日でもR127大丈夫と思ってたのに誤算.金谷元名は次の機会で.道の駅「きょなん」の1㌔手前でUターンしてr184,r88,r34,r182で北上.R127は大渋滞,県道はガラガラ.R465を東へr92北上,r93で久留里,r32へ.

万田野線手前のトンネルの出口でZZR1200が転倒していて起こそうとしている.起き上がらないみたいで前走っていたRV車と俺が停車.RVの細身のおっさんが車に注意をうながして,俺が駆け寄ってZZRの人と俺で車体を起こす.液体が流れ出ているがガスかな.クーラントならやだなと思いつつ.トンネルの入り口(俺からみると出口なのだが)路肩付近はまだ雪が残っている.ぐるっと車体まわったがZZRは意外にもカウルも壊れてなくて無事っぽい.思いのほか軽症だった.

改めて濡れていると思っていた黒い色の路面は,ウム確かに凍っている.これが噂のブラックアイスバーンか.RVのおっさんもいつのまにか去っていた.万田野北上してもよかったんだけど雪あったら面倒くさくて,考えてみればないだろうけど,もう早く戻りたかったのでまんま月崎からr81に戻ってR409,ウグの入り口の7-11で今日二回目の休憩.ウグ抜けたところで給油.燃費は..241.4/7.72=31.27 おー,30超えたか.T63効果か.

山田の火祭り

大宮は積もったらしいが同じR16船橋は雨が変わらなくて雪降らず.
朝ジョグしたが15分過ぎで右膝に痛み.そのまま駐輪場に月曜から放って置いてあるカブ引き取って帰ってメーター動かないのを修理.ケーブルいったん抜いて戻したらなぜか治った.まあいいや.
仮面ライダーはコミカルバージョンだなあ.むーなんちゅうかあ,やけくそ自暴自棄って感じだなあ.この先短いかもと.

img_0

で,ぐずぐずして今日はCTでタイヤの具合と積雪情報調査.

img_1
外房道路から茂原,途中で湯殿古墳群?古墳はそそる.なぜかそそる.まあ貝塚と古墳なんていうのはつまらんもんで,丘なんて全部古墳って誰かが言ってたが.

img_2

このあたりいっぱいあるみたいだ.また別企画で.

img_3
農道からいすみ市山田へ.

img_4

五区交差点抜けたらダム方面で写真が農道からの入り口.

img_5

山田線,

img_6

img_7

途中火祭り.

img_13

おじさん二人が竹切って燃やしていた.

img_9

営林所の人と間違われた.一般人で船橋から来たって言ったら北習で昨日泊まったって言ってた.

img_10

山田の鉄造仏像.

img_11

鍵は厳重.でも賽銭を入れるトコはあった.堂本が来た痕跡も.
img_12

南海部品閉店.こんなところにあったんだ.ふーん.

エアクリ交換

朝ジョグしたら30分で右膝痛.さぼるとすぐこれだし,しかし右膝具合よくならんなあ.
昼から雪ってことなので午前中にやることやろうっと.
セロの調子は悪い.いわゆる”息つき”ってやつで,通勤に使った火曜に頻発.思いおこせば,その少し前にも一度出たけどすぐ収まったので忘れていた.火曜の会社までの道行きが最悪で途中で止まるかもと思ったほど.その後もそれほどでもないが症状は出ていて,それでも昨日は随分ましとなっていたのだが..アクセルをパーシャルにしていても急にエンストしたようになる.実際エンストしていて急に回復する感じ.①パーシャルからアクセル戻した時に出やすい.②朝方に出やすい.火曜は日曜の雪がシートの上にテンコ盛りだったので,例えばキャブとかタンクの水蒸気が凍って何らかの影響が,とか考えたけど会社からの帰りとかも出てたし

img_0

.ってことで12000㌔超えて全くエアクリ見てなかったからエアクリが詰まってるのか.

img_14

加藤文博の名著「(たのしい)バイク・メンテナンス入門」によると「多くの場合、アクセルを一定以上開いてていくと、エンジンがボロボロっとせきこむような....」って逆のことが書いてある.そりゃそうだガスが濃くなるんだから上で伸びないってことだよな.セロとはちょっと違うけか.でもエアクリ交換.しかしこの本もう20年以上前に吉祥寺の古本屋で買った記憶が,みると200円だ.念のためメンテナンスノートを見てみると交換時期は20000㌔,まだ寿命じゃないってことかあ.原因がキャブだったら面倒だぞ.純正クリーナーは本体に比べて箱がでかい.

img_1

箱も汎用か.¥1,580.-.

img_2

シートをはずす.ボルトは10号.お,なんとシートにそのまま泥が当たる仕組みだ,軽量化か.しかし汚い.

img_3

クリーナBOXの蓋は+ネジで簡単に開く.

img_4

クリーナを取り出したら枯葉があったので取り出そうとしたんだけど奥に入り込んでそのままとなった.

img_15

新旧比較.うーん「息つき」がでるほど汚れているかどうかはわからん.

img_7
タンクバッグの磁石のフラップのところに砂がついてとかそういうことなんだと思うが,こんなキズがあることを先日発見したのでコンパウンドで磨いてみるか,と思ったがコンパウがなかった.捨てたか..変わりに何年も前の「SOFT99半ネリ」があったのでそれで磨いてみた.

img_8

綺麗にはなったがキズはびくともしない.でその上にゲーム機用の画面保護シール¥105.-を貼ってみた.

img_9

ついでにニーグリップで汚れた痕もワックスかけて.

img_10

クラッチの切れも悪いので調整して取り付け,代金無料のラフロの〔RALLY591〕¥12,900.-に〔革屋史郎〕を移植する.

YSP○葉,キャリアのハンドルの取りつけ方向逆じゃないか?でもこっちのほうが荷物の邪魔にならないのか.左側を逆にして取り付ける,いい感じじゃないかい.雪もちらほらと舞ってきたので引き上げ.
img_12

先日交換したカブの前チューブから新しい荷物コード作ってみた.

Rタイヤ考-T63へ

img_1

TR-011は12679-9141=3538㌔でこの状態.前は5000㌔ぐらい持ったのに.ウーム.TR-011ツーリストは良いタイヤだ,これは間違いない.まあだからチェーンの駒伸ばしてでもこのタイヤ履くのだが,問題はチューブレスってことで,自分でも交換できないことはないらしいのだが,チューブタイプのビード出すのも一苦労する俺がチューブレスのビード出せるんかい?

img_6

いやいやそもそもチューブレスのビード落とせるんかい?畢竟お金で解決なのだが,店に持っていくのが面倒くさい&そのお金が高い.IRCのカタログ見てみる.ツーリストにはチューブタイプはない.公道走行不可のTR-011にはチューブタイプがある.パンクのこととか考えたけどTLのタイヤ交換の度に業者に出すのも業腹なので

img_2

持ちがよいとの評判のT63にして,今後は自分で前後やろうと.

img_5

またTR-011にしたくなったら頼むことにして.Frはそのままなので,前ツーリスト,後T63という組み合わせ.あしたは雨か雪らしいし.
img_3
でもセロ調子悪いんだよな.それはまた今度.

img_4

ラフロのキャリアもつけてもらった.

パンク修理でも

img_0

朝から雪で身動き取れず.仮面ライダー見ながら.先々週失敗したCTのタイヤ交換の時のチューブのパンクってゆうか,たぶんタイヤレバーかビードに噛み込んだのかわからんが,とにかく空いてると思われる穴を塞ごう.夜中に空気入れて朝には抜けている.

img_1

穴はここ.バルブの近く.むー完全にタイヤレバーでやったかな.ずぼらして空気入れないでリムにはめ込んだからなあ.紙ヤスリで荒らして,

img_5

化学科出身としては物足りないが既に今はノントルエンのゴムのりをたっぷりとつけて(これ重要①),その間にモーニングコーヒーなどを作りつつ待つこと5分(これ重要②).すなわち”加硫”,ポリマー,硫化作用の促進なのか.むー化学科にはたまらん.

img_6

パッチはジョイフルで買ったメイドインジャパン.穴ナシ,農薬ナシ.

img_8

圧着.終わり.

img_9

さてこれが携帯用ポンプ.その昔,上野コーリンで買った.コーリンどうなってんだろうなあ.数年前出張明けで週末の朝行ったら従業員が赤旗持ってデモしてシュプレヒコールしてたんだけど.コーリンの思い出を忘れないうちに今度書こう.いい思い出はないけど.

勝浦方面

img_0

R297南下してまずは杉戸林道.いつもの通りの規制.

img_1

ついで花立山林道.

img_2

T道路の標.右側はまずがけ崩れ跡.バイクしかダメでしょ.

img_3

次いで倒木.

img_4

で行き止り.

img_5

散弾の薬莢かな.無造作に.

img_6

支線の先に展望.行き止まりっぽいが道は作られていて,急勾配だが降りるだけならいけそう.行き止りだったらこの急勾配と土質で登り返せるかが怪しい.

img_7

次いで太子坂支線.支線ってたぶん本線は?このダムは御宿ダム.この先が本線か.

img_8

完全に行けません.

img_9

ここらあたりの林道の5号標識は起点と終点が書かれている.

img_10

次いで堀切線.

img_11

最後未舗装だがあっという間に行き止る.

img_0

ついで実谷線.

img_1

途中分岐.右側は未探索.

img_2

途中からキャタピラ車の跡とぬかるみっぽい道が怪しい.img_3

最後はロープで規制だが別に遮断というよりかは...でもリアタイヤ山ないし大人だから引き返して

img_14

途中の手彫り随道に.行き止る.

img_4

引き返して向井線.完全舗装.

img_6

芝谷線は途中から幅員狭くなって未舗装.

img_7

道は怪しい.

img_8

ヌタですが終点まではいけます.

img_9

この先もいけると思うが引き返す.

img_10

最後は深沢線.

img_11

img_12

未舗装はR297側だけ.

img_13

セロは12345㌔.